インターネット「高橋庵」


庵道場主 自己紹介  (ボヤキ)


私の履歴
   
        「孫たちと一輪車」               70歳の時 一輪車乗り覚えた

 1927年 昭和2年(兎)生まれ。
  「趣味」は何事でも好きになり、始めると熱中する。
  会社勤め延べ15年 戦後30年位マジメな農業、百姓人生を過ごすがすべての

  仕事、一つ一つに 「博士」になろうと努力する 「80点位の博士」に 
      幾つかなれたかな?

  百姓仕事は、馬鹿でも出来ると云われていたが、実際は そんな
     「生やさしい」ものではない。

農業
米作り、畑作(芋・落花生)、養蚕、養鶏(種鶏)、養豚、牛、炭焼き、
  椎茸栽培…

なり果物
くり、ミカン、ビワ、ぶどう、桃、アケビ、ビックリグミ、柿…施肥.管理

庭木の手入れ
槙、松、他、植木の刈り込み200本位を一人でやり、始末する。

 (1) 弓道
自宅敷地内に近的遠的弓道場 「高橋庵」を建築、健康のため
毎日励む。

 (7)ボラ釣り
  10メートルの竿で釣り上げ.爽快熱中!

 (3) 郷土史の探訪
佐原市内の古い下総板碑、墓碑の拓本、古文書、古い香奠帳
の解読高橋家のルーツ…など

 (5) 方言の蒐集
千葉県佐原市香取郡香西村字與倉地域の方言300位、村の行事
あれこれ 収集未完 (平成18年3月より香取市となる)

 (3) 農家代々の古い 

生活用品、農具類の展示

 (4) 8ミリ映画
  8mmビデオより
成田空港反対闘争
の記録は昭和40年頃より15年にわたり現地
におもむき撮り続けた私の自慢出来る傑作ドキュメント作品です。
 他に数編 (VHSにダビング、テレビ視聴可)

       年甲斐もなく 70歳より始めた「パソコン」
   「人生の経験、歩み」 …いろいろを 平成24年.85歳の今日まで
を映像で たどって見ますのでご覧下さい     
 
                 
 (映像の部屋と重複あり、ご容赦)



私の自慢したい「話題」のコーナー

  
(1)「弓道場建築」 

弓道場.建築始める時、 息子に何年か経って壊す時に 100万円もかかる
ような「もの」は建てないでくれと云われた。 自家所有の材木を使って、   
「ヅブの素人」設計で6ケ月予定したが、夏 昼休みも余りしないで取り組んだ
ので3ケ月で出来上がりました。                           

   トタン屋根を葺いてから「裏板張り」をしたので、玉の汗が流れて4k程 体重が減って
しまいました(保健婦さんに聞いたら別に異常ないので大丈夫と云われました) 
完成後8年 経ちますが、ガラス戸も「カラカラ」、床板も「ガタガタ」しない。
          今年(18年1月)の大雪も差し支えありませんでした。                       


               

手造り 高橋庵.弓道場

 

    

 「床下工事」                        道場内 
                              
                     

 

 今年は久しぶりの大雪 (18年)         待春
 (紅.寒椿は春を待つ)
           


(2)庭の 「手作り.富士山」 「手作りの滝浴び」 
手造りについて

「富士山」…はじめ壁用.泥土で基礎の形作り、鉄筋を周りに巻く。乾いてからコンクリート
で固める、白.ブルーセメントでお化粧して完成。 上より山ふじの花房を咲かせ下げる。


   

 「手造り 富士山」           「山ふじ」満開      花房(1メートル)


手造り.  「頭.肩.腰 ウタセの滝」 浴びの構築思案

    …旅行に行って温泉にはいると、下から気泡が吹き出し、上からチョロチョロの
滝が落ちて来て、肩や頭を打たせるものがある。私の場合 体の労働をすると肩が凝り
易いタチがある、そこで高い山の上から落ちる滝のようにド、ド、ドッドーと落ちて来る

「滝水」に打たせたら、肩凝りに、いいだろうと思って、早速に作って見ることを計画する。
 大きい滝壺をつくり、その水を汲み上げて、7mの上から落とす(循環式) 頭.肩.腰.
背中‥当てたい所、体の方で持ってゆく(寒い時はダメだが)ビニール袋をかぶれば

下着を付けたまま何時でも出来る?。 水の体に当たる感じは、走っている車の窓から手
を出すと「柔らかくて、フワット、適度の「圧力がある」と同じような感じは 何とも云えない。


  

「肩打ち」 「頭打ち」 「背中打ち」 「腰打たせ」 …7m上より循環.落下式 水.圧力 余程あります 
  
         


(3) 8ミリ撮影の思い出  「成田空港…反対闘争の記録」 

開港10数年前頃から8ミリ器械を購入し、  成田市役所.京成駅前の攻防のはじめから
ラジオで今日、反対同盟の集会があると放送されると、仕事を放り出して、「ベンリー号」
125オートバイで 現地に出かけ撮影した(当時私達アマチュアの8ミリカメラは3分間の

フィルムで取り替え撮影、音は別にカセット.テープに録音して、後からテープにコーテング
して貰う。 ある時は学生の顔を近く撮りすぎて、怒られ、フィルムを取られそうになり、
一目散に逃げた時もあった。 機動隊が反対同盟の「鉄塔」を倒す攻防の時は、

「火炎ビン」の飛んで来る所で夢中でシャッターを押し続けた。 高い鉄塔の頂上で体を
しばりつけて抵抗する学生に、下から機動隊が、ホースで放水(真冬だったので鉄塔の
上は零下?)報道のヘリコプターが真上.すぐ近く「バリバリ」轟音たてて飛んでいた。
           

  

8ミリ 作品 「タイトル」   「学生」と「機動隊」の闘い   「カメラマン」 小生

 
   

空港反対同盟        鉄塔の上 真冬.零下?  機動隊.頂上の学生に放水


  

 「赤ヘル」 軍団     屋根上の「ヤジウマ」」  「学生と機動隊」の ニラミ合い


  

 「火炎ビン」 炸裂                 「三里塚 交差点」




水の郷
 「佐原」 板東太郎「利根川」 の風景を撮影した「船頭小唄」の8ミリ映画、

遠く筑波山とススキ、葦、白サギの舞う
横利根川.田園風景の数々を撮影。 


「弓道の美」  弓道の仲間に入った頃の作品               

「庭」   自宅.庭の四季 「冬」 「春」 「夏」 「秋」 を撮影.発表 
 などがあります。                    


8ミリ用の映写機は(部品がなくなり)維持出来ないので、主なフィルムだけ
「VHS」にダビングして普通のテレビで何時でも見られるようにしてあります。
        

     「船頭小唄」 
    

  

潮来.稲荷山公園にある「野口雨情」の 「船頭小唄」の碑  佐原市 水生植物園.隣り.与田浦の釣り



 

「船頭小唄」の碑       水郷大橋からの「筑波山」    78回転の「レコード」盤

 (映画解説  長女 ナレーション)



(4) 高橋庵道場 保育園児. 小学生をご招待 

…私宅に「フクレ」(福来)ミカンの大きい木と「ビワ」の大木があります、大勢の園児
が先生に連れられ道場に来て、半日遊んでミカンやビワを貰って喜んで帰ります。

小学校.低学年の生徒、村の「物知りじいさん宅訪問」…先生の依頼を受けて、
「弓の話」や実際に「手製の弓」で交代に、的に矢を射て遊んで行きます。


 
保育園児 ミカン狩り ご招待 
                                                                                                                                                 
 
  ビワ (茂木ビワ)   豊作 (保育園児.招待)
            


(5)「ボラ釣り談義」 「メジロとり夜話」 「白鼻心物語」


「ボラ釣り談義」はF項にあります



「メジロ捕りの話」 

メジロは捕っても、飼ってもいけないことになっています、冬 庭の木に一杯来て密や
虫をツイばんでいます。カゴの中にミカンなど入れておくと出たり入ったりして食べて
            
行きます。 遠くから糸を引っ張って扉を落とすと捕れてしまいます。 
これは直ぐに放します。


 
 

 「メジロ」 は出たり入ったりして 「エサ」を食べていきます 
 


 「ハクビシン捕物帳.談義 

私は秋になると、ミカンを収穫して箱に収まいます。「シブ柿」をむいてヒモで下げて天日
乾燥させます。 ある日、この「ミカン」「干し柿」が2.30ケ失くなっていることに気が
ついた。次の日も同じことがおこった?。犯人は何モノかと疑った? 

鳥ではなさそうだし?‥‥ 何モノか探し.調査をはじめた。ミカン.干し柿の他にバナナ.
キューイを散らばして置いた、翌朝キレイに失くなっていた。…これは「白鼻心」という奴だ
と推測した。如何して捕えるか?思案.計画がはじまった。箱を作ってエサを置き、食べ
           
たら出られないようにする「ワナ」を考えた。小さい箱では入ってくれない、簡単な箱では
壊されてしまう、エサを食べたら閉まる装置.いろいろ設計して見る。完璧だと自称、思われる
「ワナ箱」完成。エサだけ食べられて扉.落ちない(夜行性なので深夜だけしか歩かない?)

1ケ月…悪モノ「白鼻心」と「人間.知恵」の一騎打ち、扉の落ち加減(微調整) 難しい!
2ケ月目の朝 扉うまく落ちていた、万歳! 中に悪モノ.「犯人」いるではありませんか。 
「一件落着」
 後日ペット屋さんに引取依頼  「ハクビシン」を 夜見たことあると云う人あるが、大体は 
「タヌキ」 と間違いらしい。

   不思議? 後日談

ギャング 「ハクビシン」 たべもの にも好き.嫌いがある、 1年めの「ハクビシン」は 干し柿、みかん、
バナナ、キュウイ 
は大好き、(キレイに食べちゃう) 2年めの ものは、みかん、バナナ、キュウイは食べずに
干し柿、蜂谷の熟し を好んで食べる (空腹になれば何でも食べるでしょうが?) 袋かけした巨峰は1夜に
10房くらい食べちゃう。                           
  


      
 捕獲の「エサ」  悪もの 「ハクビシン」 目と鼻が鋭い  手製、捕獲の 「ワナ」 箱  
                           
 (栄養満点で、毛並み ツヤツヤ)



これは普通の 「タヌキ」 最近、人里に沢山繁殖して 毛色の違うものあり、
悪さ 比較的少ない (昔はムジナ、アナグマと云って、人里に一杯いたらしい)
                          
「ハクビシン」 は 「タヌキ」より小さい
(写真の 「タヌキ」は 交通事故に遭い倒れていた、顔はカワイイ 「剥製」)



(6) 植木の手入れ 


私宅の庭には大小200本位の植木がありますが、私は本当の素人で
「見よう見真似」で大体の格好をつけます、腕前は大したことない。

(はじめの頃は遠くから「プロ」さんの手入れをじっと「盗み見」して会得した。

.
      

「池 と植木、花」  
「シュロ」の枝切り 1年に12枚、枝がでるとのこと?  「シュロ」の枝切りは

危ないので 「止めた方がいい」 と云われたので、昨年で乗ることは やめました。 


 
.
「山百合と的」 「楠.大木」(樹齢250年位) 枝をはらって庭木の形つくる?「ダシ桁化粧造り」の母屋


  材木、 伐採、 と運搬の話      

現在 山の杉.木材は搬出に不便な所.業者は タダでも持っていってくれません。 私は 自分で処分
するには、如何にしたらよいか思案した。 農道もない所から杉.丸太を 車の道路まで引き出す 仕事!
(それも すべて1人でやって見たい) …チェーン.ソーを購入し、伐採はじめる。
搬出は 大きい木に、滑車「セミ」をつけて ロープ50m位をつけて、耕耘機で引っ張る。 スルスルと
面白い程 うまく行く。

  
「耕耘機で運搬」                         「伐採」  
      
 一人で 伐採して、 一人で 積んで、 運ぶ

       
50m位のロープ 耕耘機で引っ張る、滑車の下に生の重い「杉丸太」 軽く集まってくる

思い通りに うまく 搬出 成功!



(7) 海外旅行
 
 グァム島、韓国、台湾の分は (別に作成計画中) 


中国(1回目)
ツアー 上海.蘇州。南京.北京 (平成7年5月19日〜5泊6日)

                                 
「北京広場」   掛け軸「万里の長城」   蘇 東坡 「酔月の図」



                 
 「万里の長城」                    



中国(2回目) 華南ツアー
 広州、桂林、石林 (平成13年11月17日〜4泊5日)

                             
中国.華南 少数民族の村

 
 「桂林の山々」                  「石林」



  
中国(3回目)ツアー
 西安(兵馬俑) (平成15年12月4日〜4泊5日)

  
西安 「シルクロード」出発の地  「壁画」 高松塚の絵、似ている   「兵馬俑」 

第4回目 九寨溝.黄龍.成都 四川省めぐりツアー 
 
24年9/7より  7日間


成都 パンダ繁殖研究基地 散策

 
「黄龍の滝」  石灰岩の棚田(水青く すばらしい)

 
世界遺産 峨眉山(3.500m)の頂上 大仏像

ヨーロッパ旅行  
(平成9年5月30日〜6月2日  10泊11日)


  イギリス  フランス、 スイス、 イタリー

  
イギリス 「バッキンガム宮殿」    スイス 「モンブラン「頂上」   フランス「エッフェル塔」


         
フランス 「サクレ.クール」寺院           イタリー 「トレビー」の泉

   
イタリー 「ポンペー」遺跡 1               「ポンペー」遺跡 2



 オーストラリア.ツアー 
(平成16年8月27日〜9月1日  6日間)
              

  

 紅 「インコ」                    「コアラ」


カナダ.ツアー (17年11月2日〜 5泊6日)

  
 「ナイアガラ」 瀑布          ケベックの「民家」       「ケベック」の「ホテル」   



        
国内旅行 四国八十八ケ所参りと観光(平成15年3月22日〜3月31日 10泊11日)    

 レンタカー(カーナビお姉ちゃん案内)…どこでもスイスイ 

   

(1)番 霊山寺と宝印    お礼参り 高野山.法印     (23)番 薬王寺.厄坂

                            
 (23)番 薬王寺                  「 足摺岬」の絶景」

  

琴平.金比羅宮            民謡の 「祖谷のかずら橋」



秩父三十三ケ所参りと観光 
 (17年3月24日〜26日)  
                
  

(1)番 四万部寺と宝印         (23)番 童子堂       秩父.「三波石」          



坂東三十三ケ所参りと観光 (17年4月10日〜14日  5日間)

千葉県の分   (17年4月23日〜24日  2日間)
                                                                                                    
  
 
愛車 「カローラ.スパシオ」   (6)番 厚木 飯山観音        鎌倉の大仏 


     

(18)番 日光 立木観音   伊香保 (16)水沢観音   お礼参り 善光寺と 北向観音



    

(31)番 長南町 笠森観音       笠森観音.大楠の穴     (27)番 銚子 円福寺 
                            

西国三十三ケ所参りと観光 (別項目に在り)  

「カーナビお姉ちゃん」の案内で全国 楽々観光 

                   


 旧制.中学時代 学徒動員の思い出

私達は 国家総動員法により、5年生は船橋の日本建鐵に通年動員となり、一般
授業は止めて 19年7月15日(土)より 20年4月24日(日)まで、9ケ月余
戦闘機.「0戦」の 「エンジン.カバー」作りや、昼夜3交替制で「エンジンクーラー」

の「伸銅パイプ」の増産に従事、頑張りました。夜11時出勤当番、の時など本当に辛かった。「勝つまでは頑張ろう」の合い言葉で「鯨油」まみれになって夜半2時頃、夜食を食べて働いた記憶があります。 

空腹…「ひもじい」と云うことが如何なることか、17.8歳の食べ盛りの時、与えられただけの食事(量も少なく粗食そのもの) 「イナゴ」も食べました。夜などお腹が空いて、眠れないこともあった。然し 当時 誰も不平を云う人は一人もいなかった。

今思えば不思議である、軍国主義、神話の国、の教育に全員がすっかり染まり切っていたと思います。増産の成果を上げ、佐原中生は優秀で立派だと工場側から
褒められ喜び合ったことがありました。 因みに私達動員学徒は、月によって

違いましたが1ケ月に 11円位、報償金と称して教官室に呼ばれ頂いた。授業はしなかったが学校の月謝分は差し引かれていたとのこと。  この動員中に、後にも
先にも体験出来なかったことがありました。それは 「 虱 」 シラミと云うもの、私

は小さい頃、「シラミ」は不潔な女の子の頭、髪にだけつくものだと思っていて、見たこともなかった。

船橋の寮生活も、特に不潔ではなかったと思います。毎日お風呂にも入っていたし、下着も結構取り替え、洗濯もしていた。然し いつの間にか誰もが、皆この「シラミ」君と仲良しになって、一緒に暮らすようになってしまいました。「ボリボリ」掻き過ぎて赤く腫れ上がって「おデキ」になってしまった人もいた。

公休日を待って、家に持ち帰り、母親に一回煮沸して洗濯して貰うと赤く茹で上が
った「シラミ」君が .「エビ」みたいに下着に一杯ついていて笑われたり、びっくりしたことが思い出されます。

寮で夕食後、滑稽なある友達が、元気のよい「シラミ」君を5.6匹並ばせて、どれが早く歩くか競争させていた。 シラミ君を机の上に大勢並ばせると丁度、空襲の
「B29」が、高度の上空を、編隊を組んで悠々と飛んでいるのに似ていて、今でも
目をつぶると想い浮かびます。

 昭和20年になると戦争も、いよいよ激しくなり、空襲は東京も大打撃を受け、船橋の日本建鐵も危なくなり、4月24日を最後として佐原中学校に工場疎開.帰ることに決まりました。

中学校の錬成館(雨天体操場)に船橋から備品を移送して「エンジンカバー」作りの学校工場が始まりました。

私達は3月31日 (実は28日) 全員参加でなく、代表だけによる卒業式(42期生も同時)で後から卒業証書(小さい)を貰った。その後 進学組、就職組、学校工場残り組、に分かれたように記憶しております。

この頃何人かの人は、特別幹部候補生(特幹)に志願し、送別会をやり、見送りしました。私達「兎年」は誕生日か゜来ないと満20歳にならなかったので兵役は免れた。 一級上の人達は「軍隊生活」(期間は短い)の経験者であった筈です。


  懐古


  私達 5年間の佐原中学校生活は、支那事変、大東亜戦争、後半には本土決戦、間近…軍国主義一色になり、厳しい世相、教育にも 不平を云うものもなく、皇国主義、「神国」日本の教育に染まり、敗戦などは夢にも考えなかった。

「特攻隊」になれと云われれば、何時でもなれる心境であった。
   (浅はかだったでしょうか?) 

現代の若者達と違って、自由も青春もなく、ただ黙々と間違った国家事業に駆られ、協力して過ぎてしまったことは、運命であって後悔しても仕方ありません。

「勝つまでは欲しがりません」の標語の通り、「ひもじい」空腹に耐え戦闘帽と「鯨油」まみれの作業服で寒い冬空を見上げ乍ら、戦闘機のエンジン.クーラー.パイプの伸ばし作業を3交替で働いた事などが走馬燈のように思い出されます。

この辛い労働、「ひもじい」粗食生活は現在の長命の高齢社会に伍して生きられる礎石になっていると思えば、恨むどころか 有り難いとつらい青春時代に 感謝しています。

   とりとめのない思い出 「懐古録」を書いてしまいました。
     ご笑覧 感謝いたします。

 旧制 千葉県立佐原中学校 41期 同窓会長  高橋利男


  カラオケ と 民謡


    佐原出身の歌手
 坂元 貴(Mサンミュージック)の門下生になり指導うける

   民謡は原田直之の高弟 原田直仁会に入り指導うける
       (下手の物好き

    

     

                     

    
   原田会(はじめの頃 

   原田直之
会長月に1度佐原に

    出張教授) 高弟.直仁指導

    「民謡」 奥伝に挑戦




           
カラオケ道場 (私宅土蔵の中)

         

       毎年 1回 「カラオケ発表会」 あり     「花束贈呈」 




   

            
                    (土蔵の中 カラオケ部屋)

 
                私宅の道場は、土蔵の中に 「カラオケ機器」を備え練習
                (ヘタな大声出しても外に漏れない)  

                土蔵の中は 冬暖かく、夏割合い涼しい。
  
   

投稿 
  佐原の月刊小誌 「リヴラン佐原」に 時々投稿 掲載.発表 (10数回位)
 
印刷   パソコン 「Mac」 と 「WindwsXP」  スキャナで エプソン.カラリオ 

             にてホームページ.デジカメ写真を
 葉書大、 A4. A3に 印刷して

             楽しんでいる。       CD スライド.ショー 写真を編集。
  

               


   「高橋庵」道場、屋上にて「逆立ち」の図 250年位経っている「甘柿の大木」
 
            私が3ケ月 かけて弓道場を造っていても、孫たちは 関心がなく何とも思わない。

               屋根上で「逆立ち」して見せたら 「ビッ
クリ」  止めろと怒鳴っていた。

     (4) 項目の「写真と映像の部屋」 

            も 是非ご覧になって、頂きたいです。


        

                 「アケビ」                 「的と花」

 (3)項目 「私のむら」  「郷土史」  ぜひ、ご覧 下さい

          

          
宝暦5年 250年前頃の 「幟り旗」   
 
                

       古い 農具の一部        メドカゴ       ショッカタ
           
                                                            昭30年頃の農作業風景(イラスト高橋利男画)


    
ご覧いただき、有り難うございます